設計や製図の業界で高いシェアを誇るAutoCADは、多くの企業や個人に利用されています。しかし、ライセンスの価格が高く、数年ごとに値上げされることもあり、費用面で導入をためらう方も少なくありません。

それでは、AutoCADを無料や低価格で使う方法があるのか、この記事で一緒に見ていきましょう。

 

AutoCADを無料で使う2つの方法

AutoCAD学生版/教育版

AutoCAD学生版は、対象者を限定しながらもほぼフル機能を無料で提供している特別なライセンスです。完全に無料で利用できますが、申請条件が多く、手続きが複雑です。

autocad-interface

画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=qb71SsZ8_K4

 

対象

● 学生および教職員が対象で、教育目的に限られます。商用利用は認められていません。

● 高校、大学、専門学校など、学校の教育機関に所属していることが条件です。

申請方法

● 申請手続きはやや煩雑で、学校のメールアドレスや在籍証明書などの提出が必要です。

● Autodesk公式サイトでアカウントを登録し、身分証明や所属証明をアップロードして審査を受けます。

● 利用資格が確認されると、メールに記載されたリンクからAutodeskアカウントの設定を完了します。

● 認証プロセスが完了すると、製品のダウンロードが可能になります。

autocad-students-use

画像出典:https://www.autodesk.com/jp/education/

 

ライセンス期間と更新

● 初回は1年間利用可能で、更新も可能です。ただし、引き続き教育目的での利用に限られ、更新時には学生や教職員であることの証明は引き続き必要となります。

● 商用利用は禁じられており、ビジネスや商売目的での使用は法的に認められていません。

30日間の無料体験版

商用ユーザーや一般ユーザー向けに、AutoCADのフル機能を体験できる30日間の無料体験版も用意されています。

autocad-free-trial

画像出典:https://www.autodesk.com/jp/products/autocad/overview

 

インストール型で利用可能

● PCにソフトをインストールして利用します。

● ほぼフル機能が使えますが、一部制限がある場合もあります。

利用期間

● 30日間経過すると、利用が停止され、更新や再登録なしでは使えません。

● 継続利用したい場合は有料ライセンスの購入が必要です。

 

手頃な価格で使えるAutoCAD互換ソフトの検討

AutoCADは強力ですが、高額なライセンス費用がネックになる場合があります。そこで、高機能ながらも低コストまたは無料で使える代替CADソフトを検討するのも賢い選択です。

ZWCAD

ZWCADは、AutoCADと極めて高い互換性を持ち、高速かつ快適な作図環境を提供する、汎用性の高い2次元CADソフトウェアです。DWGをはじめとする多様なファイル形式に対応しており、業務効率を大幅に向上させます。

さらに、リーズナブルな価格で永久ライセンスを提供しているのも大きな特長です。公式サイトからは30日間の無料体験版をダウンロードでき、すべての機能を試すことが可能です。試用後に購入する場合も、永久ライセンスは103,000円と非常にコストパフォーマンスに優れており、ソフトウェア導入コストを抑えたい企業にとって最適な選択肢となっています。

zwcad-interface

Jw_cad

Jw_cadは、日本製の無料2D CADソフトで、建築や土木分野を中心に広く利用されています。動作が軽く、初心者にも扱いやすいため、導入しやすいツールとして知られています。また、無償で提供されているため、コストをかけずに利用できるのも魅力です。

ただし、独自のファイル形式(JWW形式)を採用しており、DWGファイルには直接対応していません。Jw_cadでDWGファイルを扱うには、あらかじめDXF形式やJWW形式に変換する必要があります。このため、AutoCADとの互換性には制限がある点に注意が必要です。

jwcad-interface

画像出典:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/jwcad/

NanoCAD Free

nanoCADは、AutoCADとの互換性を備えた2D CADソフトで、無料版として「nanoCAD Free」が公式サイトからダウンロード可能です。インターフェースはAutoCADに近く、DWG形式にネイティブ対応しているため、操作にもすぐ慣れることができます。

登録および毎年のライセンス更新も完全無料で、機能は限定されていますが、非商用プロジェクトであれば個人や中小企業でも十分に活用できる内容となっています。

ただし、DWG 2018以降の形式には対応しておらず、最新バージョンのAutoCADで作成されたファイルは、そのままでは読み書きできません。そのため、ファイル変換が必要となるケースもあり、他者とのファイル互換性には注意が必要です。

また、nanoCAD Freeは現在日本語版の提供がなく、英語に不慣れなユーザーにとっては学習コストが高くなります。さらに、日本語によるサポートも提供されていないため、導入や運用時に不安を感じる場合もあります。

nanocad-interface

画像出典:https://nanocad.com/products/nanocad-free/

LibreCAD

LibreCADは、2D図面作成に特化した無料のオープンソースCADソフトです。基本的な作図機能として、線分、円、ポリライン、スプラインなどの図形の作成が可能で、図形の移動・複製・トリム・ミラー・オフセットといった編集機能も一通り備えています。

対応ファイル形式について、LibreCADは主にDXF形式に対応しており、DWGファイルはインポートのみ、それも一部のバージョンに限られるという制限があります。ファイルの互換性を重視する場合は、他のソフトとの併用やファイル変換が必要になる点に留意する必要があります。

なお、公式には日本語インターフェースが提供されておらず、英語での操作が基本となります。日本語に対応したCADソフトを探しているユーザーにとっては、導入・運用のハードルがやや高くなる可能性があります。

libercad-interface

画像出典:https://docs.librecad.org/en/latest/guides/completion.html

 

AutoCAD Web版ならコストを抑えて利用可能

AutoCADの機能の一部をWebブラウザ上で利用できるAutoCAD Web版は、低コストかつインストール不要で使える新しい選択肢です。

autocad-web

画像出典:https://www.autodesk.com/jp/products/autocad-web/features

 

年間13,200で利用可能で、通常のデスクトップ版と比べて非常にリーズナブルです。Webブラウザとインターネット環境さえあれば、場所を問わず利用できるため、リモートワークや出先での軽作業にも便利です。

また、初回は30日間の無料体験が用意されており、操作感や機能を事前に確認できるのも大きなメリットです。

autocad-web-subscribe

画像出典:https://www.autodesk.com/jp/products/autocad-web/

 

ただし、デスクトップ版のAutoCADと比べると機能は限定的で、軽作業や簡易編集に適しています。本格的な設計作業には向いていません。

 

よくある質問

AutoCAD 学生版はずっと使えますか?

AutoCADの学生版は基本的に1年間のライセンスが付与され、毎年更新手続きを行うことで学生である限り継続して利用可能です。利用には在籍する教育機関の証明書類の提出が必要で、更新時にも同様の手続きが求められます。卒業や学生資格の喪失により利用資格がなくなると、学生版の使用はできなくなります。

AutoCAD Web版とAutoCAD LT、DWG TrueViewの違いは?

これらの3つはすべてAutodeskの製品ですが、それぞれの製品の位置付けや用途は以下の図のように異なります。

製品名

利用形態

主な用途

価格

特徴

AutoCAD LT

デスクトップ版

2D製図の本格利用

AutoCAD LTの日本国内での新規販売が終了

フル機能のAutoCADよりは限定的だが十分。

AutoCAD Web版

ブラウザベース

簡易編集、軽作業

年間¥13,200

インストール不要。機能は限定的だが手軽。

DWG TrueView

無料ビューア

DWGファイルの閲覧・印刷のみ

無料

編集不可。ファイル確認用。

 

まとめ

AutoCADは設計現場での定番ソフトですが、コストや用途に応じて無料利用や代替ソフトの活用が可能です。学生や教職員は教育版を利用でき、短期間で試したい場合は無料体験版もあります。業務で長期的に使うなら、ZWCADなどの代替ソフトやWeb版も選択肢に入ります。自分の目的や予算に合わせて賢く選びましょう。

    5 1 vote
    文章評価
    guest
    0 コメント
    Oldest
    Newest Most Voted
    Inline Feedbacks
    View all comments
    フォームを入力

    (*) 印は入力必須項目となっております。

    ZWSOFT JAPAN株式会社は、お客様のプライバシーを尊重いたします。

    ご記入いただいたお客様の個人情報は、主催者、共催者、ならびにZWSOFT JAPAN株式会社が指定した委託業者を除き、お客様 の承認を得ない限りいかなる第三者とも共有されません。

    いただいた情報は、無料メール配信サービスや、電子メール、郵送、FAX または電話等の個別コンタクトによる製品やサービス、イベントおよびセミナーのご案内および匿名形式による統計や分析等を行うために使用させていただきます。

    ©2025 ZWSOFT CO., LTD.(Guangzhou)が全著作権所有。 ここで引用されている他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。
    0
    Would love your thoughts, please comment.x
    ()
    x